ストーリーを紡ぐ仕事。
昭和38年(1963年)に豊岡で材料商として創業した羽倉は、パーツ加工業を経て、あらゆるカバンの全製作工程を担える技術力を培ってきました、それは、私自身が「全工程を手掛けてこそのモノづくりであり、そこにモノづくりの醍醐味があると考えていたからです。型紙を起こし、素材を裁断、下準備を行い、縫製し、仕上げる——このカバンづくりのストーリー。たとえばランドセルなら、私たちは背負うお子様の人生のストーリーにも思いを馳せ、一つひとつ心を込めてつくっています。そのつくり手を目指す、若い社員も増えています。羽倉の技術や知識を学び、研鑽に努め、成長を続けているのです。モノづくりでも、ヒトづくりでも、羽倉が目指すのは豊岡ナンバーワン。私を超えるような次代のストーリーを紡ぐ人材が現れることを期待しています。
株式会社羽倉
取締役社長 羽倉 嘉徳
ただ売れるカバンをデザインするだけでは、そこにメッセージは込められません。羽倉のランドセルはタンナー(なめし)技術をはじめ、細部に至るまでカバンの一大産地である豊岡の技術を結集。色彩豊かな豊岡の自然の美しさも色のバリエーションに加え、本物にこだわる羽倉のモノづくりで“お客様とお子様の暮らしを豊かにしたい”というメッセージを込めました。ランドセル市場の中では、ある意味、挑戦的とも言えるデザインや技術を採用しています。それは、モノづくりのプロの目で見て納得できるものこそが、お客様の本物志向にもマッチするものだと考えているからです。私たちが目指すのはオンリーワンのランドセル。このオンリーワンをテーマに、私たちと一緒にモノづくりに取り組んでみませんか? 豊岡の地から、他にはない“羽倉のカバン”を一緒に生み出す仲間を私たちは求めています。
株式会社羽倉
取締役専務 ブランドマネージャー 三谷 忠史
革や生地との出会いからはじまり、裁断や縁漉き(すき)などの綿密な下準備、カスタマイズされたミシンでの縫製、最後の仕上げに至るまで、羽倉はカバンづくりを一つのストーリーとしてとらえています。そのストーリーの紡ぎ手は、各工程を担当する社員。一人ひとりがカバンづくりのプロとして、担当工程をまっとうすること、そして次の工程も考慮した縫いや準備の創意工夫を重ねることで、羽倉のカバンづくりのストーリーをさらに豊かなものにしています。
羽倉では約20名の職人がランドセルに携わっています。経歴や入社動機はさまざまですが、「お子さまに喜ばれる素敵なランドセルをお届けしたい」という想いは同じです。そんな職人たちの、日々の仕事内容やこだわりをご紹介します。
羽倉では技術は仕事を通じて身につけます。未経験者の場合は、ミシンの使い方を学んだ後、製品の縫製を担当。平面から立体へ、さまざまな縫製工程を経験します。経験者の場合は技術に応じた工程を担い、経験の有無にかかわらず、ゆくゆくは下準備から縫製、仕上げまで、カバンづくりのすべての工程をこなせる技術を身につけます。また、カバンづくりの知識や工程を深く理解するために、社員の皮革検定試験1〜3級の資格取得を推奨しています。製品の開発や改良、工程の効率化など、羽倉のカバンづくりを幅広く担う人材への成長することを期待しています。
会社名 | 株式会社羽倉[ hakura.co.ltd ] |
---|---|
取締役社長 | 羽倉 嘉徳 |
創業 | 昭和38年4月 |
設立 | 昭和55年2月 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 〒668-0021 兵庫県豊岡市泉町15-11 |
従業員数 | 21名 |
業務内容 | 革製品の製造(ランドセル・豊岡鞄・キャディバッグ等) |
取引銀行 | 三井住友銀行 豊岡支店 但馬信用金庫 大開支店 |